お役立ち情報~ブログ~

「ストレスフリーな引っ越し術」セミナーのご案内

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

岡山おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

 

もうすぐ3月♡一年で一番の引っ越しシーズン到来です!

 

引っ越し (1)

 

 

2月に入り、これから少しずつお引越しされる方のお話を聞く季節になってきました。

 

e4257db39c65ea5ec960c3e7c744bf22_s

 

 

引っ越しするのは、「嫌だなあ」「面倒くさいなあ」「不安だなあ」とネガティブなイメージを持たれている方が多いです。

 

でも本当にそうでしょうか?

 

考え方一つで、引っ越しも「新生活にワクワクする楽しいこと♪」などポジティブなイメージに変わると思います!

 

次は、もっと「スムーズ」に「楽しく」お引越ししませんか♪

 

 

854e611c8d22f28602d193aca8ebb3f3_s

 

 

今日は2月のオススメセミナー、「ストレスフリーな引っ越し術」のご案内です♪

 

 

結婚後転勤族の妻となり、9回の引っ越しを経験、現在も転勤族の私。

 

・急な引っ越しでもスムーズにいく手順

・新居でもすぐに生活を始められる梱包方法

・一週間で段ボールとサヨナラできるおうち空間の作り方

 

など、ストレスフリーな引っ越しのノウハウをお伝えします!

 

 

14694745_658766787617481_1958700694_n

 

 

日 時:2月27日(月)10:30~12:30

場 所:講師宅(岡山市北区)

    詳細はお申込みいただいた際にお伝えいたします。

参加費:4,500円(資料、お菓子、お茶付き)

 

 

皆さまのご参加お待ちしております♡

 

 

【ご感想】「これが重要!片づく仕組みづくりセミナー」

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

岡山おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

いよいよ今日から2月がスタートしましたね♪

 

一番寒いこの季節、インフルエンザが猛威を振るっているようですので体調管理には十分お気をつけ下さいね。

 

 

 

 

・片づけられなくて悩んでいる

・片づけてもすぐに散らかる

 

そんな悩みをお持ちの方はとても多く、今の状況をどうにかしたくて、たくさんの片づけ本を読まれます。

 

 

659371

 

 

でも本に載っていることをそのまま真似しても、家の広さや間取り、家族構成、持っているモノの量がお一人お一人違うので、上手くいかなくて当たり前なんです。

 

 

片づかない原因を見つけ、「自分の暮らしに合った片づく仕組みをつくる」ことが大切なんですね☝

 

 

14694745_658766787617481_1958700694_n

 

 

そこで昨日は、「これが重要!片づく仕組みづくりセミナー」を開催しました♡

 

ご参加いただいたのは、農水所所長の武田ケイコさん

 

IMG_2318

 

都志尚子さんのブログセミナーで知り合ってからのご縁です♡

 

「ダブルケイコ」のせいか、盛り上がりすぎて私が楽しすぎました( *´艸`)

 

 

 

感想をいただいたので、ご紹介させていただきますね。(掲載許可をいただいております)

色々お話できて楽しかったです。

これまでに、やましたひでこさんの「断捨離」や、こんまりさんの「ときめく整理術」を読んでやりっぱなしになっていたので、再確認とやる気が出ました。

書類を戻す場所が合っていなかったと感じたので、戻す場所を戻しやすい通り道に変えようと思います。

 

 

合わせて、書類の整理のやり方や実際に私が書類整理に使っているモノについてもお話させていただきました。

 

あくまでも一つの例ですが、参考になったら嬉しいですね。

 

ケイコさん、ご参加いただきありがとうございました♡

 

 

IMG_2319

 

 

 

お片づけのやり方に正解はありません。

 

ご自身が「使いやすくなった」と感じたら、そのやり方がその方の正解なのです!

 

そのお手伝いもさせていただいておりますので、自分一人では難しいと感じられたらお気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせはコチラからどうぞ👈

 

 

 

2月の稼働日のご案内

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

岡山おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

ついこの間2017年がはじまったような感じですが、あっという間に1月も残すところ3日ですね。

 

 

今日は、2月の稼働日のご案内です。

下記日程以外をご希望の場合やご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

4da9abf0cbf14f2647f3a2e01daf8a6b_s

 


◆2月の稼働日◆


模様替えレッスン/お片づけセミナー/お片づけサポート/ルームスタイリングサポート/

 

15034035_674185526075607_1926762499_o

 

15540354_693261844167975_1578376816_o1

 


2月      午 前  午 後


 1日(水)   〇    〇

 3日(金)   〇    〇

 6日(月)   〇    

 7日(火)   〇    〇

13日(月)   〇    〇

22日(水)   〇    ✕

24日(金)   〇    〇

 


 

  

6029b3f64f34072504244bc735112b19_s

 

スケジュールは変更となっている場合もございますので、ご希望の日程が決まりましたら一度ご確認くださいませ。

 

お問い合わせはコチラからどうぞ👈

「好きな服」と「似合う服」をマッチングさせる魔法

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

岡山おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

 

 

お客さまの中には、「使えるクローゼットにしたい!」とご依頼いただく場合もあります。

 

 

・クローゼットにはたくさん服があるのに、今日着ていく服がない・・・
・クローゼットのたくさんの服をどうにか整理したい・・・

 

 

d51d9cf33b9ba6090d488065e01196a8_s

 

 

実は、こういうお悩みをお持ちの方、たくさんいらっしゃいます。

 

 

 

でもいざお片づけを始めると、どの服を残したらいいのか迷われるお客さまもいらっしゃいます。

 

私は服は好きな方ですが、個人的な判断でしかアドバイス出来ないこともありました。

 

好きな服と似合う服が、ピッタリと合う方もいらっしゃいますが、合わない方もいらっしゃいますよね…

 

 

 

私も同じ悩みを抱えていたのもあり、昨日、日本パーソナルコーディネーター協会の「パーソナルコーディネート診断アドバイザー認定講座」を受けてきました。

 

IMG_2294

 

 

講師は、整理収納アドバイザー仲間でもある、長谷川加奈さん

 

o064006401454513722811[1]

 

パーソナルコーデネーターとしても活躍されています。

 

 

「好きな服」と「似合う服」が違う場合はどうすればいいのか?

 

 

659371

 

 

簡単な質問に答えていくだけで、あっという間に好きな服と似合う服をマッチングさせていく方法を学んできましたよ。

 

 

このやり方を知れば、すでにお持ちの好きな服が似合う服でなくても、似合うように変えるやり方がわかります!

 

 

14694745_658766787617481_1958700694_n

 

 

また、参考になる雑誌や、扱っているお店のご紹介もさせていただきます!

 

 

・住んでいる町の何処のお店に行ったら、自分に似合う服が手に入るかわからない方

・どんな雑誌に、自分に似合う服が載っているのか知りたい方

 

 

には、特にオススメです。

 

 

3月末まで対面で、この診断をキャンペーン価格のワンコイン500円でさせていただきます。

 

 

ご興味のある方は、コメント、メッセージ、お問い合わせフォームからお申し込みお願いいたします。

 

お申込みお問い合わせはコチラからどうぞ👈

 

 

 

好きと似合うをマッチングさせて、ご一緒に使えるクローゼットを作りましょう╰(*´︶`*)╯♡

 

15151187_679363368891156_1548297247_n

 

大好きな人とステキな場所で過ごす特別な時間

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

岡山おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

 

 

 

 

昨日、整理収納アドバイザー仲間の藤原知恵さんと打ち合わせを兼ねて、久しぶりに倉敷に出掛けてきました。

 

 

IMG_2274

 

 

藤原知恵さんのブログはコチラからどうぞ👈

 

私が藤原さんに初めて会ったのは、ルームスタイリストのアドバンス会場でした。

 

 

IMG_2277

 

 

ルームスタイリストについて詳しく知りたい方はコチラからどうぞ👈

 

 

 

 

その時、岡山からは、藤原さんと金井美和さんも参加されていました。

 

無印お買い物ツアー三人組は、この出会いから始まりました♡

 

 

ecb8a072-7c06-4844-ba4c-d38d8027b654

 

 

無印お買い物ツアーについて詳しく知りたい方はコチラからどうぞ👈

 

金井美和さんのHPはコチラからどうぞ👈

 

 

 

 

帰りの新幹線の中でかなり盛り上がり、今も叱咤激励しあえるステキな関係です♡

 

 

私がずっと地元に居たら、出会えなかったであろうステキな人たちと出会える転勤族も結構いいものです。

 

 

IMG_2276

 

 

久しぶりの倉敷、平日ということもあり人も少なめでしたが、何度訪れてもステキな場所ですね( *´艸`)

 

 

 

 

 

林源十郎商店で美味しいランチをいただきました。

 

 

IMG_2271

 

 

IMG_2275

 

 

IMG_2278

 

 

 

今回はあまり時間がなかったので、今度はゆっくり倉敷散策に出掛けたいと思います♪

 

 

 

IMG_2272

紙類が劇的に減らせる!デジタル収納の魅力♡

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

岡山おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

 

 

 

 

先日、今年初の新幹線で、大阪で開催されたデジタル収納の講座を受講して来ました🚄

 

 

IMG_2188

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コチラの講座は、整理収納アドバイザー1級資格者を対象とした講座で、キャンセル待ちが出るほどの人気講座なんです。

 

 

IMG_2184

 

 

岡山で開催されたときに日程が合わず受講できなかったので、とても楽しみにしていました♪

 

 主に関西でご活躍中の整理収納アドバイザーの方々にたくさんの刺激をいただきました♡

 

 

 

“道具使いの名人”として知られる「文具王」こと高畑正幸さんに、実際にご自身のScanSnapを使ったデジタル収納活用術を教えていただきました!

 

 

IMG_2187

 

高畑さんはお仕事柄たくさんの文房具をお持ちなのですが、収納方法も見せていただきとても参考になりました♡

 

 

 

 

皆さんは、毎日家の中に入ってくる紙類をどのように扱っていますか?

 

 

私は郵便受けに入っている紙類に関しては、空中で判断して分けています。

 

 

私の場合、他のことをやり始めると忘れてしまう可能性が高いのです(笑)

そして、いるモノだけを色んな場所に、色んな形でファイリングしています。

 

 

 

 

紙類の整理で一番判断が難しいのは、「いつか使うかもしれない」紙類たちではないでしょうか?

 

 

「いつか使うかも?」と思うと簡単には捨てられませんよね。

 

でも・・・

 

その「いつか」って、いつなんでしょう?

 

 

本当は、「いつか」なんてほとんどないんですよね~。

 

 

それでも、やっぱり取っておきたい紙類もありますよね?

 

それはどうすればいいのでしょう?

 

 

 

 

それは、

 

その膨大なデータを、スキャンして「いつでも使える」状態にしておきましょう!

 

15211570_683689825125177_1241454482_n

 

 

実は、スキャンするとこんなメリットがあります♪

 

☑たくさんの紙類が部屋から消える!

☑仮に全く使わなかったとしても、スキャンした紙類を安心して捨てられる。

☑はじめは何でもスキャンしていたのが、繰り返すことで残すべき紙類を選ぶ目も養われる。

☑悩む時間がなくなり、時間を有効活用できる。

 など。

 

 

 

今回使ったScanSnapのメリットは、

 

用途によって種類がたくさんある。

☑操作ボタンが一つで分かりやすい。

ScanSnap Cloudに保管すれば、スマホでも操作・確認できる。

 

など。

 

 

ScanSnap iX100

いつでも快適に使えるモバイルモデル

sw_lineup-ix100[1]

 

 

ScanSnap iX500

毎分25枚・50面の高速読み取り

高性能・高品質なフラッグシップモデル

lineup-ix500[1]

 

 

ScanSnap SV600

多彩な原稿をそのまま置いて高速読み取り

lineup-sv600[1]

 

 

ScanSnap iX500の毎分25枚・50面の高速読み取りに憧れますが、まずは、ScanSnap iX100を使って手軽にデジタルスキャン収納をはじめようと思います♪

 

 

実際に使ってみた感想は、またご報告させていただきますね♡

 

 

 

 

 

オススメ!はせまりさんの赤ペン指導♡

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

岡山おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

 

 

 

 

先日、「子育てが10倍ラクになる!4児の母 はせまり」こと、長谷川麻里子さんの赤ペン指導を受けました!

 

 

長谷川麻里子さん(画像はお借りしました)

13151580_970335369715149_2686505474890004445_n[1]

 

 

 

 

はせまりさんとは、先日受講した横山麻衣子さん の「才能レストラン」でご一緒させていただいたんです。

 

 

16114554_1310283532367012_4199794946143746860_n[1]

 

 

才能レストランの記事については、コチラからどうぞ👈

 

 

 

 

とっても頭のいい方で、とにかくスピーディー!

 

実際に私の添削も、あっという間にしていただきました。

 

 

ad3a40e8d7953c3c0057ddb4d9df9e8e_s

 

 

 

はじめはブログの一記事の添削をお願いしていたのですが、ホームページについても見ていただいてアドバイスいただきました!

 

・写真や言葉の選び方

・お問い合わせフォーム内容の簡素化

・もっとリンクを使って、記事内容をシンプルに

 

などなど、ピンポイントで修正点を教えていただいたので、サクサク作業が進みましたよ(≧▽≦)

 

 

396514

 

只今、赤ペン指導キャンペーン中なので、気になる方はお早めに長谷川麻里子さんにお問い合わせくださいね☝

 

 

赤ペン指導キャンペーンの記事はコチラからどうぞ👈

 

今週はビデオ通話システム☆Zoomを体感中♪

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

 

 

 

 

 

今週は、ビデオ通話システムのZoom(ズーム)を実際に体感しております。

 

 

 

Print

 

 

私もお仕事でスカイプを使っておりますが、Zoomの方が通信が安定していて、面倒な設定も要らず、50名まで一度に参加できるなどいいことづくめなんです。

 

 

いずれ現在使っているスカイプからZoomに変えていこうと思っておりますので、お楽しみになさってくださいね♪

 

 

 

 

 

倉敷ぐらしのプロデューサーわっしょい横山さんが主宰されているサービスに参加して、2度Zoomを体感しました!

 

 

火曜日は「おうちで才能レストラン」で、新メニューをつくれるセミナーに参加。

 

 

16114554_1310283532367012_4199794946143746860_n[1]

 

 

 

 

そして本日、「フリーランス女性のための★ほぼシューイチ自習室」というのに午後から参加しました( *´艸`)

 

 

フリーランス女性のための★ほぼシューイチ自習室」というのは、Zoomというビデオ会議室にて、何をやりたいか自分で決めて1時間半ほど自習するんです。

 

他の参加者の方の気配を感じながら、やりたいこともはかどり、尚且つ交流もできて、良いことだらけなんですよ♪

 

 

私は今書いている、「ステップメールの編集作業」と「ブログの記事を書く」の二つを目標にはじめましたが、

もう先ほど「ステップメール」を書き上げて、五話目を登録しましたよ。

 

 

ステップメールって何?と思われた方は、よろしかったらコチラの記事をごらんくださいね👈

 

 

 

 

やりたいことがサクサクはかどる自習室!

 

 

46c44e147baed2df9dce0a4584a7ab50_s

 

 

また参加させていただこうと思います♡

 

 

 

 

 

 

 

 

サロンルームスタイリング~癒しの空間を目指して~

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

岡山おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

 

 

 

 

先日、サンライズボディケアさまのサロンでルームスタイリングのお手伝いをさせていただきました。

 

サンライズボディケアの藤原裕美子さまのブログはコチラです👈

 

 

 

画像はお借りしました

salon_101

 

 

 

はじめのコンサルティング時にご要望をお聞きし、ご要望に沿うように作業させていただきました。

 

 

 

エステルームのドアを開けて正面の壁の雰囲気を変えました。

 

 

bfore  

b5f2e164110e1721232676b588bcad4d[1]

 

バリのイメージで落ち着きます。    

      

        

           ↓

after  

c986e78b0d3d4f33c7d195cb34d377d6[1]

 

置いているモノは同じでも、植物柄のグレーのウォールステッカーで優しいイメージへ変わりました。

 

 

また、お客さまがエステの後に使われる鏡のすぐ横に棚を取り付けて、さらに使いやすい空間に生まれ変わりました。

 

0a4355afb4951482d84ab975830eccba[1]

 

一番上の棚には、これから新しく導入されるオススメの化粧品を置かれるそうです。

 

 

サンプルやカタログがあると、お客さまも分かりやすいですよね♡

 

 

 

癒される空間になったと喜んでいただき、私も本当に嬉しかったです。

 

 

その後お客さまからも、「癒される♡」と言われるそうです。

 

 

お仕事ですが、帰るときにはケーキまでいただきお気遣いありがとうございます。

 

 

 img_1910

 

 

 

ぜひ皆さま、岡山市南区築港新町にある「サンライズボディケア」さまへ癒されにお出かけくださいね。

 

 

 

来月からはじまるイベントのご案内

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

岡山おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

 

雪に関する事故が多くなっていますので、皆さまお気をつけ下さいね。

 

 

 

 

 

 

今日は、来月からはじまるイベントのご案内です!

 

 

 

da289c68091a0ec9718c3b683aeec653_s

 

 

 

家づくり学校岡山校主催の岡山のママ向けイベント「ママ活!」で、

お片づけのセミナーを月1回開催させていただくことになりました。

 

 

 

ぴったんこ岡山2月号ママ活[319]_000001

 

 

画像はお借りしました

photo_okayama[1]

 

 

画像はお借りしました

image_okayama[1]

 

 

 

 

子どものお片づけでイライラしていませんか?

 

「子どもがひとりでできた!」と笑顔になるお片づけのコツをお伝えします。

 

 

 

6f3996024cdc2bcc2e6a48bb45cddb77_s

 

 

 

~子どもと楽しむお片づけ!はじめのステップ~

 

 

・日 時: 2017年2月9日(木) 10:30~12:00

                          2017年3月9日(木) 10:30~12:00

・場 所: 家づくり学校 岡山校 

      岡山市北区平田170-108 KG情報1階

     (岡山西バイパス側道沿い 無料駐車場完備)

・定 員: 5組さま

・参加費: 1,000円

・対 象: 0歳から未就学児のお子さまをお持ちの方

・持参物: 筆記具

・備 考: 同室にキッズコーナーをご用意しておりますので、

      お子さま連れでもお気軽にご参加いただけます。 

      施設内には、授乳室・おむつ替え台もございます。

    

 

お申込み・お問い合わせはコチラへどうぞ

 

 

当日は、片づけやお部屋づくりに関するご質問にもお応えいたします。

 

 

 

15044739_1009418939168183_669993494_o

 

 

 

皆さまのご参加お待ちしております。