お役立ち情報~ブログ~

時にはリフレッシュも大切です

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

兵庫*尼崎*武庫之荘

おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

一日中集中して取り組める日が殆どなくて、なかなか進まなかった梱包...

 

 

昨日岡山でリフレッシュできたおかげで、今日は随分と進みました♪

 

収納ケースに入れて管理しているモノが多く、引っ越すときはそのまま段ボールに入れるだけなので簡単です♪

あとはパズルのように隙間なく埋めるのを考えていくだけ。

 

 

事前にじっくりと計画してやることにも憧れますが...

やはり私は何事も短期間で勝負するタイプのようです(^-^;

 

できた段ボールの箱は、収納の中にどんどん入れていくので場所を取りません。

こうやって段ボールが並んでいるのを見ると達成感がありますね( *´艸`)

 

 

ずっと同じことをやっているので、時々休憩を入れています。

単調な作業を一日中ずーっとやるのも結構好きなタイプです( *´艸`)

ですが、梱包は肉体労働なので休憩せねば...

 

実は昨日岡山で買ってきた「大好きなモノ」。

 

蒜山高原のジャージー牛乳ヨーグルト

 

このパッケージのモノが好みで、岡山イオンで手に入れました。

そのうち岡山駅でも買えたら嬉しいなあと密かに想っています(笑)

娘も大好きなので、今回は箱買い~( *´艸`)

このヨーグルトを楽しみに明日明後日も頑張ろうと思います💪

 

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

明日も皆さまにとってハッピーな一日となりますように♡

 

 

 

関西中四国のルームスタイリスト・プロが岡山で集合♪

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

兵庫*尼崎*武庫之荘

おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

今日は朝から岡山・倉敷へ出掛けて来ました🚄

 

 

実はルームスタイリスト・プロの懇親会が岡山・倉敷であったのです。

引っ越し目前にしてどうしようか少し迷いましたが...

卒業式のため小学校がお休みだった娘も、また岡山に行きたいという気持ちが強かったので一緒に参加♬

 

 

 

広島・岡山・大阪・兵庫からルームスタイリスト・プロ5名が集合。

 

 

夜にはもう一人増えて6名に♪

 

 

全員ルームスタイリストの認定講師なので、いろんなお店に行っても、

「これはこういうところに使えるよね?」

「これ味があっていいなあ」

「この言葉ステキだよねー」

なんて言いあって、それがとても楽しくて、心地よくて...

 

 

 

 

ジーンズの端切れをガラス瓶に巻いて花瓶に。

こんな使い方も可愛いですよね~

 

 

流石!マスキングテープ発祥の地・倉敷。

種類がたくさんあるので選ぶのも楽しくて♡

 

 

こんなステキな関西中四国メンバーとは、離れてもずっと付き合っていきたいなあと思います( *´艸`)

 

 

皆さま、これからも関西中四国のルームスタイリスト・プロをどうぞよろしくお願いいたします。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

明日も皆さまにとってハッピーな一日となりますように♡

また食べたくなる和菓子

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

兵庫*尼崎*武庫之荘

おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

今日からマンションの一階ロビーに飾られた桜の花。

 

 

啓翁桜(ケイオウザクラ)という種類だそうです。

春を感じますね🌸

 

引っ越しを控えているせいか、最近頻繁に食べたくなるモノがあります。

それが、南武庫之荘にある「和菓子の楽emon」

元パティシエのご主人が作る創作和菓子のお店です。

そのため和と洋の美味しさが合わさった和菓子が多く、初めて食べたときはかなりビックリしました。

どれも美味しいですが、「コーヒーわらび餅生クリーム乗せ」が特に好みです( *´艸`)

 

今日はお昼過ぎに買いに行ったら、人気のお店ゆえ商品がほとんどありませんでした(^-^;

今日食べたのは、

 

桜餅

 

いちご大福

 

このお店の和菓子は、どれも今まで外れたことがありません( *´艸`)

誰にプレゼントしても喜んで貰える♪

そんな和菓子のお店です。

 

商品は事前に予約することもできます。

武庫之荘に来られたら、ぜひ寄ってみてくださいね♡

南口を出られて徒歩4分ほど。

阪急オアシスさんの道を挟んでお向かいです。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

明日も皆さまにとってハッピーな一日となりますように♡

まずは自分の行動を変えてみます!

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

兵庫*尼崎*武庫之荘

おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

今日は、中道ミニマリストのやまぐちせいこさんの講座を受講して来ました。

 

(画像はやまさんのブログよりお借りしました)

 

やまさんといえば「少ない物ですっきり暮らす」ことで有名な方ですが、どんなお話が聞けるかとても楽しみでした。

今日は「持たない暮らしのポイント」について、質問形式で事例をたくさん取り入れながらお話してくださいました。

大分の方言が時々出て、またそれがとてもチャーミング♪

大分には3年ほど住んでおりましたので、「懐かしい~」と想いながら聞いておりました。

 

私がその中でもやってみたい!と思ったのが、「出しっぱなしにして続ける方法」

 

 

今年は色んなことを学んでみたいワタクシ。

「毎日やりたいけれど時間がなかなか取れない...」

と言い訳している私にはピッタリだなあと思いました。

引っ越しが一段落したら、私もとりあえず始めてみます!

 

一日5分でもできたら、やった感が感じられると思います。

まずは、「自分の行動を変えてみる」ことが大切ですね!

今日はステキなことをまた一つ教えていただきました♡

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

明日も皆さまにとってハッピーな一日となりますように♡

飾るとしまうが簡単な「さげもん」

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

兵庫*尼崎*武庫之荘

おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

今日は夕方から最後のバレーボール、そして3回目の送別会をしていただきました。

 

 

 

3回も同じ場所に住むことは、転勤族としてはなかなかないことだと思います。

本当にご縁があるのだなあと感じます♡

最近はかかりつけの病院へ行っても、「次はいつ帰ってくるん?」と言っていただき本当に嬉しいです( ;∀;)

「帰りたくなる場所がある」というのは本当に幸せですね♡

またいつか家族で武庫之荘へ遊びに来たいと思います。

 

 

さて、我が家の雛飾り「さげもん」。

 

福岡では4月3日まで飾る風習があるので毎年長く飾っていますが、今年は引っ越しのために早めにしまいました🎎

 

「さげもん」の良いところは色々ありますが、やはり一番は「飾る」と「しまう」のがとてもラクなこと。

 

埃をサッと落とし、

 

人型のお人形の髪に布を掛け、

 

7つの列と真ん中の毬を一つずつ下からビニール袋に入れていき、

 

上までいったら1列ずつビニールの口を縛ります。

 

最後に人形用の防虫剤を箱の中に入れたら今年も完了です。

 

5分ほどで片づきました。

今年は1箱でしたが、2箱でも10分もあればできます。

来年は自宅へ戻っているので、飾る場所もいつでも見えるところに確保したいと思っています。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

明日も皆さまにとってハッピーな一日となりますように♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梱包の手順

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

兵庫*尼崎*武庫之荘

おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

今日は久しぶりの雨。そして風が強く寒い一日でした。

暖かい日が続いていたので、急に寒くなると辛いですねー。

 

我が家は引っ越しを来週末に控え、梱包も少しずつ進んでいます。

 

今回は、毎回最後の方に入れるリビングなどの壁の飾りから梱包を始めました。

時計以外の壁の飾りがなくなり、引っ越しが近づいて来たのを実感しますね(^-^;

 

before

 

after

 

それから下駄箱や本棚。

家族で分担して詰めていきます。

梱包の順番は、本や季節外などのすぐには使わないモノから始めるのがオススメです☝

 

子どもも自分のモノは自分で任せられるようになってきました。

「隙間があったら動くから、動かないように詰めるんだよ~」

とお父さんにアドバイス(笑)♪

いつの間にか格段に梱包が上手くなっていてビックリです(´艸`*)

 

今回は次の家では開けない段ボールもあるので、それも段ボールの上や横に記載しておきます。

そして詰め終わった段ボールは、収納の中や壁にまとめて置くと邪魔にならずにオススメです☝

あちこちに置くとかえって動きにくくなるのでお気をつけくださいね!

 

昨日は友人とランチを食べ、その後お茶してきました。

近くに住んでいてもたくさん知らないお店がありますね(^-^;

 

オリーブ食堂

 

「ゆる蕾」さん

 

あんみつは、アイスが抹茶とほうじ茶から選べます♡

実は訪れるのは2回目のゆる蕾さん。

前回もあんみつ食べたのを思い出しました(笑)

今回は1階の縁側席に座りましたが、どうやら人気席のようです♪

 

武庫之荘も知らなかっただけでたくさん美味しいお店がありますね~

あともう一軒行きたいお店があるので、次は家族で行きたいと思います♪

 

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

明日も皆さまにとってハッピーな一日となりますように♡

 

 

年度末、役所の手続きはお早めに

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

兵庫*尼崎*武庫之荘

おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

沈丁花の良い香りが漂う季節になりましたね。

我が家のマンションも良い香りで包まれています。

 

 

昨日転出届を市役所に出しに行きました。

いつもとても混んでいるので1時間以上待つつもりでしたが、10分ほどで呼ばれ...

あれれ、今回早くない?

 

 

そう言えば毎回私が役所へ手続きするのは、年度末のもっと混んでいる時期だったんです。

3月4月は特に異動が多いので、今後どんどん混んでいくと思われます。

皆さま役所への手続きはお早めにお済ませくださいね。

また時間に余裕を持って行かれてください。

 

子ども手当の手続きでは、引っ越す度に所得証明書を提出していました。

今回も当然取る必要があると思っていたら、どうやら30年度から提出する必要がなくなったようです。

マイナンバー制度ができたためとのこと。

「よくご存じですね~」と言われました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

でもよくよくお話を伺っていると、29年1月1日に住んでいた自治体で発行する書類が必要なので、必要な場合我が家は「岡山市」で取ることが判明しました。

どちらにしても現在住んでいる尼崎市ではありませんでした(^-^;

引っ越しが多いとなかなか面倒ですね。

マイナンバー制度は便利ですが、ある意味怖いなと感じました。

 

 

夕方には娘の通う小学校に「転学通知書」を提出しました。

そして...

次の小学校に提出する書類を、親が修了式当日に取りに行かねばならないそうです。

引っ越し当日ですが...

時間のやりくりを頑張りたいと思います!

 

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

明日も皆さまにとってハッピーな一日となりますように♡

 

 

 

美しい所作をじっくりと学ぶ2日間

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

兵庫*尼崎*武庫之荘

おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

昨日と今日の2日間で、ビジネスマナーをみっちり学んできました。

1日4時間、2日間で8時間です。

今年に入り和室のマナーの座学を学んでいましたが、昨日はその実技でした。

座礼三種、履物の扱い方、ふすまと障子の扱い方、そして座布団の扱い方。

 

先生以外にお着物の方もいらっしゃって、とてもステキでした♡

 

 

特に大変だったのが、座布団の扱い方でした。

普段座布団を使わない生活なのでにじり上る、にじり下る、敷込みなどがなかなかスムーズにいかない(^-^;

頭で考えながらやるとなかなか出来ず...

かえってあまり深く考えず、流れのままにやる方が上手くいく。

その繰り返しでした。

流れるように所作ができるようになるまでは練習あるのみです。

 

桑野先生の所作は美しくて憧れます♡

 

私がビジネスマナーを習うキッカケを作っていただいた梅澤典子さん(右端)、柴村真弓さん(左から2番目)、程野由里子さん(左端)と一緒に。

 

 

全員整理収納アドバイザーです。

 

今日は、弔事のマナー、ホテル、旅館でのマナー、酒席・接待のマナー、和食の作法、立食パーティーなど盛りだくさんでした。

弔事のマナーは、かなり地域性が出るようなので確認した方が良さそうです。

普段何気にしていたことが、実はビックリされたりしました。

私の地元では、何が正しいのでしょう???

一度確認しようと思います。

 

中でもビックリしたのがこの封筒 ↓

黄色と白の水引。

 

関西では2度目以降のお参りの際によく使われるそうですが、私は今まで見たことがないモノでした。

とても新鮮です( *´艸`)

 

「ご愁傷様です」という言葉が、万人の言葉ではないことにもビックリ!。

長い病気を患われていた方などに使う言葉だそうです。

知らなかった💦

知らないというのは恐ろしいことですね...

 

今日のお菓子は福岡の「鈴掛」のモノ。

 

この鈴の形の最中が可愛らしくてとても人気なんです♡

 

ビジネスマナーの時間はピリッとした雰囲気の中進んでいくので、毎回適度な緊張感漂います。

こんな雰囲気の中に月一身を置くことも大切だなと思います。

 

立食パーティーでの食べ物の取り方

 

美しい所作を身に着けることは簡単にはできませんが、少しでも近づけるように頑張りたいと思います。

人のやっている姿を見ることが、とても勉強になった2日間でした。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

明日も皆さまにとってハッピーな一日となりますように♡

 

 

消費者が選べる時代を実感

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

兵庫*尼崎*武庫之荘

おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

只今何かと予定が入り引っ越しの準備になかなか取り掛かれない状況なのですが、やっと新居の電力会社とガス会社に連絡しました。

 

 

今までの引っ越しでは聞かれたことがなかったのですが、今は電気とガスが同じ会社で供給できる時代になりました。

そこで電気とガスを同じ会社で併用すると、使用料によって割引パックとなるものがあるそうです。

電力会社でこの割引があるとお聞きし、ガス会社で聞いてみたらあるとのこと。

我が家の場合はガス会社の方が割引が高いようなので、ガス会社で契約をお願いしました。

 

 

今までは電力会社とガス会社それぞれに連絡していたので、一本化できるととても便利だなあと感じました。

我が家は次の引っ越しが決まっているため今回短期で契約となるのですが、特に契約期間は決まっていないそうです。

ガスは閉栓・開栓共に立ち合いが必要なので、早めに連絡ができると都合の良い時間に来てもらえる確率が上がります☝

 

今回は据え置きのガスコンロも手配しないといけなかったのでネットで購入しました。

設置はガスの開栓立ち合いのときにあれば設置してもらえるそうです。

ネットで購入するときにゴム管用ソケットが必要かどうか悩んだのですが、確認したところ物件によって必要かどうかわからないとのことでした。

でも確認したことで準備してきてもらえることになったので安心しました。

分からないことがあればやはりプロの方に聞くのが一番ですね(*´▽`*)

一番気になっていたことだったので安心しました。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

明日も皆さまにとってハッピーな一日となりますように♡

 

 

インテリアのヒントはたくさん転がっている

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

兵庫*尼崎*武庫之荘

おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

今日の尼崎は温かい一日でした。

主人がお休みだったので、一緒に先日山口麻里さんと行った「シェ・ホリ」さんへランチを食べに行ってきました。

 

先日座った席からは気づかなかったお雛様🎎

 

10日ほど前に行ったばかりだったのでメニューが同じかと思ってましたが、全く違って嬉しかったです♡

他のお客さんが帰られてからシェフに伺ったら、なるべく毎日メニューを変えられているそう。

常連客の中には週2日来られる方もいるそうで、同じメニューが何日も続かないようにされているとのことでした。

メニューを考えるのって本当に大変だと思います。

お客様は嬉しいけれど、影の努力があるのですね。

 

 

フランス料理なので、本当に見た目も綺麗で...

特にデザートのスワンは可愛かったです♡

 

トイレもステキだったので写真を撮らせていただいたら、奥さまがその道のプロとのこと。

参考にしたいと思いました( *´艸`)

 

こんなふうに苔玉と石を置いて和の雰囲気もステキですね♡

 

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

明日も皆さまにとってハッピーな一日となりますように♡