お役立ち情報~ブログ~

私たちの理想の家

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

福岡*おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

今日の福岡は気持ちの良い青空。

新しく出来たママ友とランチに出かけて来ました♡

同じ転勤族という環境で子ども同士も仲良し♪

目もお腹も満足でした^^

 

 

さて我が家のリフォーム事情。

色々ありまして未だほとんど前に進んでおりません(^-^;

当初プランをお願いしていた業者さん方からはピンとくる提案をいただけなかったので、ネットで調べて新たに2社見積もりを依頼しました。

新たな2社の担当の方のお話を伺っていると、段々と気持ちも高まってきました( *´艸`)

 

 

リフォーム業者を決めるのが、これほど苦戦するとは思ってもみませんでした。

でも大変なことがあるからこそハッキリしてきたこともあります。

それは、私たちが何を重視しているのか?、何を大切に思っているのか?ということ。

 

・トイレとお風呂の設備

・眺望を活かした間取りにする

・今の良い動線はそのままに使いやすく

・寛げるリビング

・個室は2つ

・使う場所の近くに必要な分の収納をつくること(多すぎるのもダメ)

・夫婦2人が並んで仕事ができる机を設置(奥行40cm)

・ウォークインクローゼットを作る

・お布団2組が入る押し入れ

・小上がりの和紙畳スペース(和室でも良い)

 

などなど、言い出したらもっともっとたくさん出てきます(笑)

特に赤字は我が家にとって外せない部分です。

この外せない部分以外は、予算や工期などを考えながら決めていこうと思います。

最初は水周りだけの予定だったリフォーム。

急きょ床を張り替えることになり、この際使いにくいところを使いやすく変えようかと思っています。

 

 

最近はリフォームについて段々と知識が増えてきました。

色々大変なことも多いですが、やっぱり私は家や暮らしを考えるのが好きなんだなあと改めて感じます。

広告を見ながら間取りを考える時間が大好きだった子ども時代。

あの頃からこのワクワクする感じは今も変わっていません。

リフォームを通じて、担当者との相性ってとても大事だなあと感じます。

 

 

私の仕事も同じです。

お客さまが、

「本当は何を大切に思っていて、どういった暮らしを求めているのか?」

をしっかりとヒアリングし、お客さまに合った方法で解決していかなくてはなりません。

これからもお客さまお一人お一人としっかり向き合っていこうと思います。

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

明日も皆さまにとってハッピーな一日となりますように♡

 

「粉茶」にハマっています

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

福岡*おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

今日も外は寒かったですねー。

とても5月とは思えない気候。

皆さま体調にお気をつけ下さいね。

 

最近我が家でハマっているのが「粉茶」。

年明けから主人が3ヵ月ほど単身赴任をしていたときに飲んでいたようで、そのまま帰ってきてからも飲んでいます。

普通にお茶としても飲むのですが、最近はヨーグルトに入れて食べるのが家族のお気に入り( *´艸`)

それにハチミツをプラスして食べています。

 

 

以前はヨーグルトにはフルーツやジャムなどをトッピングしていましたが、最近はこの大人な感じ?の味に落ち着いています。

 

 

粉末茶は貰ったりもするのでたくさん常備していますが、最近は近所のスーパーで売っていたこれらを入れています。

 

 

すぐに溶けるので子どもでも使いやすいらしく、粉茶を使うようになって学校にも持参するようになりました。

以前は、「緑茶は渋くて飲めない」って言っていたんですけどね。

粉茶を飲むようになって、外食先でも緑茶が飲めるようになりました。

今年の冬は家族全員が体調を崩さなかったので、粉茶効果もあったのかもしれません。

「粉茶」は手軽に飲めるところが良いところ。

種類もたくさんあるので、色々飲み比べてみようと思います。

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

明日も皆さまにとってハッピーな一日となりますように♡

手放したいけれど持っているモノには理由がある

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

福岡*おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

皆さんは手放したいけれど持っているモノはありますか?

私の場合はキッチンの「水切りカゴ」。

 

 

引っ越しが多かったので場所を取る食器洗浄機は持たないと決めていました。

今のキッチンは特に狭いので、引っ越してきた当初は水切りカゴを手放そうと思っていました。

 

 

ところが水切りカゴがあるお陰で良いことがあると気がついて...

 

我が家の場合、

・狭いキッチンに水切りカゴがあるととても邪魔なので、洗ったらすぐ拭くようになった。

・家族が洗い物を手伝ってくれるようになった。(水切りカゴがいっぱいだと洗ってくれません)

など。

 

使い終わったら冷蔵庫の上へ収納♪

 

ここだと邪魔になりません♡

引っ越したら分かりませんが、取りあえず今の家ではこのまま使っていこうと思います。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

今日も心穏やかにお過ごしくださいね♡

家庭訪問の日にすること

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

福岡*おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

連休明けの今日は皆さまいかがお過ごしでしたか?

私は朝から久しぶりに時間を掛けて掃除をしました。

 

 

まず気になったのが洗面所。

水垢が付いていたので古歯ブラシで落としました。

連休中に泊りがけで出掛けていたので、旅行グッズの整理も。

整理することによって、補充するモノや手放すモノがわかります。

こんなふうに時々見直しをすることで、少しですがまたモノが少し減りました。

 

今日は娘の家庭訪問の日でした。

10分ほどなので、先生によって座ってお話することもあれば玄関で立ち話のときもあります。

「今回はどうだろう?」と思っていたら、座ってお話のパターンでした。

 

「今日は家庭訪問だから!」と特別な片づけもしないので、やることといったら...

 

・玄関ドアの水拭き

 

インターホンとドアノブの汚れは結構目につきます。

 

・三和土の掃除

 

・部屋の掃除機&雑巾掛け

 

考えてみれば、全て

掃除!!!」

でした(笑)

 

娘の学校での様子や今月予定している自然教室の話をして家庭訪問は修了。

色々と自然教室の持ち物について質問したい娘を交えて3者面談のようでした。

 

 

バタバタと片づけなくてよい暮らしは、いつでも人を呼べます。

いつでも人を呼べる暮らし、あなたもそろそろ始めませんか♪

気軽にお問い合わせください。

整理収納サポートのお問い合わせはコチラから👈

 

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

明日も皆さまにとってハッピーな一日となりますように♡

遺品を整理するタイミング

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

福岡*おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

ゴールデンウイークも今日で終わりですね。

皆さまはどんなステキな時間を過ごされたのでしょうか。

 

 

先日実家の遺品整理のご相談がありました。

よくよくお話を伺ってみると、お母様が亡くなってから何年も手をつけられらなかったそうです。

そろそろ整理をしてもいいなと思われたようで、「何処からどんなふうに手をつけたらいいのかわからない」とのことでした。

 

 

ご家族や大事な方の遺品はなかなか手をつけられないという方が多いです。

そういった場合は無理をせず、「そろそろ整理してみようかな?」という気持ちになるまで待つというのも一つの方法です!

その時が整理をはじめる「ちょうど良いタイミング」なのだと思います。

 

思い出のあるモノは誰でもなかなか手放せないモノ。

実母の場合もそうでした。

実父が亡くなった後何年も整理ができなかったのですが、急きょ決まった手術のため引っ越すことが決まり私と義姉が一緒に整理しました。

 

ご家族がいる場合は、できるだけご家族と一緒に整理をされることをオススメします☝

「取っておく」・「手放す」の判断がその場でできるからです。

 

 

手放し方も色々あります。

我が家の場合は両親が器が好きだったので、大量の器を整理することに一番時間が掛かりました。

子どもの頃からの思い出深い器たちは、今も我が家で現役です♡

実父が生前注文しておいたコーヒーカップは、今は命日にコーヒーを淹れてお供えしています。

このコーヒーカップは年一回しか使わなくても、大事に我が家の食器棚の中に納まっています♡

 

 

大事なモノを手放すときは、「今までありがとう」とひと声掛けると手放しやすくなります。

一つ一つのモノを上手に手放していきたいものですね。

遺品の整理収納のお手伝いもしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

明日からまた普段通りの生活がはじまりますね。

明日も皆さまにとってハッピーな一日となりますように♡

 

 

 

 

部屋づくりの参考に~ホテルのインテリア~

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

福岡*おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

昨日泊まったホテルの露天風呂にあった温泉カフェ♨

 

 

温泉に浸かりながらコーヒーを飲めるホテルは初めて。

海を眺めながらゆっくり飲むコーヒーは最高でした♡

 

 

今朝は部屋から朝日が昇る瞬間も見れました。

昨夜は夜遅くチェックインしたため気づきませんでしたが、目の前は海。

最高のロケーションです♡

 

 

ホテルのインテリアはやっぱりステキですね。

さりげなく反対色が使われています。

思わずキョロキョロしてしまいます(笑)

 

 

この照明もとても好みです

天井のクロスとの相性もばっちりですね♪

 

先日訪れた「御花」の額縁の飾り方もとてもステキで参考になります♡

 

 

ホテルやインテリアショップに行く機会があれば、ぜひお部屋づくりの参考にしてみてください。

はじめは自分の好みが漠然としていてわからなくても、「これ好みかも♡」と思えるモノに出会うかもしれません。

そういうモノをたくさん目にすることによって、自分の好みが段々とはっきりわかってきます。

部屋づくりに悩んだら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

明日も皆さまにとってハッピーな一日となりますように♡

 

平成噴火の爪痕をたどる

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

福岡*おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

昨日から長崎に来ています。

少し肌寒いですが今日も一日中良いお天気でした。

 

 

今日は島原で法事。

 

 

今回のゴールデンウィークは法事続きの吉開家。

親戚が集まって賑やかでした。

遠方に住んでいた頃はなかなか親戚の集まりに参加することはなかったので久しぶりです。

今回はレンタカーを借りて今まで訪れたことのない場所へ出かけて来ました。

 

▪旧大野木場小学校被災校舎▪

 

熱風で校舎が溶けた様子を今も伝えています

 

▪大野木場監視所▪

 

大野木場監視所では当時の様子をDVDで観ることができます。 

自然災害は恐ろしいですね。

のどかな風景がどのように一変したのかよく分かります。

 

▪土石流被災家屋保存公園▪

 

何気ない普段通りの一日を送れるということは幸せなことですね。

なくなればすぐに忘れてしまいますが、悲しいけれどこうやって自然災害の恐ろしさを後世に伝えていくことはとても大切なことだと思いました。

是非皆さまも島原に来られた際には、平成噴火の痕跡を体感してみていただければと思います。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

皆さま明日もステキな一日をお過ごしくださいね。

 

新緑の雲仙へ

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

福岡*おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

今日は朝から家族で長崎へ来ています。

長崎に来たらやっぱりちゃんぽんが食べたくなります♪

 

 

久しぶりに雲仙へ足を延ばして来ました。

 

 

快晴でとても気持ち良かったです☀

 

 

 

 

普賢岳噴火の痕跡が確認できました。

 

雲仙といえばこの景色

 

 

火山のエネルギーを体感する場所ができてました。

 

足を置いて置くだけでポカポカしてきました。

自然の力は凄いです。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

明日も皆さまにとってステキな一日となりますように♡

 

今年2度目の無印良品週間開催中です

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

福岡*おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

只今無印良品週間なので先日出かけてきました。

 

5/7まで(ネットストアは5/8 10:00まで)

 

気になるモノは色々ありますが、リフォーム前なので今はガマン(^-^;

今必要なモノだけ買ってきました♪

 

絶対なくなる食べ物中心です♪

 

■敏感肌用オールインワン美容液ジェル■

 

何度目かのリピート買い♪

何かと忙しい朝は特に助かります!

洗面所に出しておいても気にならないシンプルさもお気に入り♪

 

■オーガニックコットン フェイスタオルセット■

 

娘の自然学校に使うフェイスタオル

肌触りも良く、少し幅広で使いやすそうです。

 

水出し マスカット&グリーンルイボス■

■ひとくちゼリー ピンクグレープフルーツ■

■不揃いバウム バナナ■

 

マスカットの紅茶が好きで見ると買ってしまいます♡

ひとくちゼリーは何種類かミックスしたモノもありました。

種類が豊富なバウムはバナナがお気に入りで冷やして食べます。

 

次回の無印良品週間が気になりますが、どうやら毎年同じ時期に開催されているようで...

年5回も開催されてるんですね( *´艸`)

次回は6月中旬頃の予想。

我が家のリフォームはまだ終わってなさそうです。

10月上旬、11月下旬頃も開催されているようですのでチェックしておきます!

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

明日からゴールデンウイーク後半戦。

皆さまステキな時間をお過ごしくださいね♡

月一の決まりごと

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

福岡*おうち空間アドバイザーの吉開景子です。

 

今日から5月。

 

今年も三分の一が終わりましたね。

今日は1日なので我が家の恒例行事、ブラシ&スポンジの交換をしました。

 

 

 

歯ブラシも1カ月使うとこんな感じ。

 

使い終わったらお掃除ブラシとして使ってサヨナラしています。

以前は2ヶ月くらい歯ブラシを使っていて、毛先もかなり広がってから交換していたのでちょっと痛い感じでした。

 

歯医者さんでも「月一の歯ブラシ交換」をオススメしているようです!

 

私は小さめヘッドのワンタフトブラシを使い始めてから夜はコチラだけを使っていますが、磨き残しがなくなりました。

色々と使いこなすのは私には難しいためこれ一筋(笑)♪

 

プラウト Plaut (画像はお借りしました)

 

歯ブラシは個人によって合う合わないがありますので、我が家では一人一人が歯医者さんで選んでもらった歯ブラシを使っています。

月初めに歯ブラシやスポンジが新しくなると、とても気分良くスタートできます♪

 

 

毛先が広がってきたなと思ったら、だいたい1カ月くらい使っています。

ご自分の歯のために、ぜひ定期的に交換をお忘れなく♪

 

 

スポンジはくたびれてきたら1カ月を待たずに交換しています(笑)

我が家の目安はひと月。

ご自分に合った交換時期を見つけてみてくださいね。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

明日も皆さまにとってハッピーな一日となりますように♡