いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。
岡山おうち空間アドバイザーの吉開景子です。
昨日は、岡山市内にお住いのKさま宅のお片づけサービスに伺ってきました。
ご要望は、「キッチンの流し台の下の収納」、「洗面所下の収納」をスッキリ使いやすくしたいとのことでした。
いつも詰め込んだ状態で、不要なものが多いのか、スッキリせず、なだれになることも…
なんておっしゃられていたので、収納に対してかなりモノが多いと予想しておりましたが…
開けてみると、モノ自体はそれほど多くはありませんでした☺
はじめに本日の目指すゴールを決めていただき、お片づけの手順を説明。
まずは一番気になっておられた「キッチンの流し台下」と「ガス台下の収納」からお片づけをスタート。
before 流し台の下
before ガス台の下
使っているモノとほとんど使われていないモノが一緒に収納されていたため、収納棚や引き出しが使いにくくなっていました。
まずは全部出して…
「これからも使いたいモノ」と「これからは使わないモノ」に分けていただきました。
この分けるという作業で一般的には時間が掛かるものですが…
Kさまは判断が早く、ひと声かければあっという間に仕分け作業終了(*^▽^*)
そして、ほとんど保留するモノは出てきませんでした👏
あとは、
Kさまの「動線」や「利き手」、「使う頻度」、「使いやすい場所」、「よく開け閉めする扉」などをお聞きしながらしまっていくだけ♪
キッチンの流し台の下の収納だけで予定時間がオーバーするかと思っていましたが、サクサク終了♡
after 流し台下 タッパー類は紙袋に入れて収納カゴを買うまで仮置き。
後ろには、あまり使わないけど、たまに使う耐熱皿などを置きました。
after ガス台の下
調味料の賞味期限切れは潔く手放し、よく使うモノから手前に並べました。
フライパンは以前から持っていたラックを使い、取っ手を手前にして立てて収納しました。
オーブン皿のようにたまにしか使わないけど、見えなくなるところに置くと忘れてしまいそうなものは、目に入るところに立てて保管しました。
今回キッチン流し台下とガス台下から手放したモノたち
これからは使わないモノがたくさんありましたね。
次に、洗面所下の収納に取り掛かりました。
コチラもキッチン同様、使っているモノと使っていないものが一緒に置かれていたので、これからも使いたいモノだけ残し、毎日使う一軍選手のモノを一番取り出しやすい場所にしまっていきました。
before 全出し
↓
after 使うものをまとめて取り出しやすく、ドアの開け閉めを考慮して配置を決定。
新しく収納用品を準備するときにオススメなのが、何かを購入したときにいただく紙袋。
仮の収納用品として大活躍です(笑)
今回はパフの保管に使いました。
お客さまの中には収納用品を同じシリーズで揃えたいと言われる方もいらっしゃいますが、これからも引っ越し予定がある方にはあまりオススメできません。
家が変われば、収納(幅、奥行き、高さ)も変わってきます。
もし購入される場合は、なるべく「使いまわしの利くモノ」、「追加購入できるモノ」、「シリーズでサイズが豊富なモノ」、「重ねられるモノ」、「折りたためるモノ」などをオススメします☝
お客さまにとってお片づけをご依頼いただくことは、片づかない場所を見られるということで、とても恥ずかしくドキドキすることですよね。
でもちょっとだけ勇気を出してプロと一緒にお片づけをはじめたら、きっと色んなことが好転してきます☝
部屋がスッキリして気持ちが良くなる以外にも、探し物をしなくなって時短になったり、時間ができたことで今までやりたかったことができるようになったり、前向きになったり、家族との楽しい会話が増えたり、勉強や仕事がはかどったり…
結婚が決まったり(笑)
えーということが本当に起こるのがお片づけの効果です♡
もしこのブログを読んでいただいているあなたが片づかない部屋で悩んでいるのなら、一度プロに頼んでみるのも一つの方法です!
わが家の近くにお片づけのプロがいるのかわからない方は、よろしかったら「片づけ依頼ナビ」で検索してみてください。
私も登録していますが、こちらは全国のお片づけのプロが登録しているサイトです。
あなたのお近くの「お片づけのプロ」がきっと見つかると思いますよ☝