【お客様の声】お家丸ごと⭐︎整理収納サポート1回目(キッチン)

ご紹介いただき、先日から新規のお客様の整理整理サポートへお伺いしています。

事前に訪問させていただき、じっくりご要望を伺ってからのスタートです。

 

初回はキッチン♪

下記の写真は、ガスコンロの真下の引き出し。

引き出しを開けると2段になっていました。

 

before

 

【お悩み】

▪︎上段▪︎

隙間があるので、モノが時々下段に落ちる。

何を収納したらいいのかわからない。

▪︎下段▪︎

引き出しの手前左側に仕切りがあって、一見使いやすそうに見えるが…

高さがあるモノは立てられない。

 

【問題点】

上段下段共に高さが低いこと。

フライパンや鍋などを立てて収納すると取り出しやすく使いやすいが、立てる高さがない。

 

after

 

【改善点】

▪︎上段▪︎

短めのキッチンツールは、低めの収納カゴを2つ使い、大きさに分けて収納。

上段は隙間があるので、落ちないように収納カゴに入れました。

▪︎下段▪︎

手前左側の仕切りを外して使うことにしました。(仕切りが外れるタイプでした)

鍋の蓋やホットサンドメーカーを立てて収納。

手前右側は、長めのトングなど立ててあると取り出しやすいモノを収納。

右利きのお客様に合わせて、右から取れるようにしました。

奥にあったお鍋は水を入れて使うことが多いとのことだったので、シンクの下の引き出しへ移動。

空いたスペースによく使うお鍋を、収納ボックスで仕切りながら収納しました。

こちらも高さがないので、低い鍋は立てて、高さがある鍋は少量を重ねました。

 

【気をつけたこと】

動線や利き腕、使用頻度、引き出しの高さなどを考慮。

K様が楽しくキッチンに立ってお料理している姿をイメージしながら行いました。

 

ハンドルや蓋など同時に使うモノは一緒に収納すると便利♡

 

【ご感想】(掲載の許可をいただいております)

今日は初回のお片付けでした!

とっても楽しみにしていて今日の日をまだか!まだか!と待っていました😃

まず、これまでに出逢った整理収納アドバイザーの方と違った大きな点は、初回にお会いするまでに、キッチリかつとても熟考くださったんだろうなというご提案書を事前にくださったことです。

『なんて丁寧なお仕事をしてくださる方なんだ!』と感謝さえ覚えました。

内容に関しては、プロの素敵なアドバイスに従うのが一番良いと考えている私の考えがあるので、何も指摘箇所はありませんでした。笑笑

そして、いよいよ、着手❗️

まずは一番日常生活を送る中で密接しているキッチンから取り掛かって頂く事にしましたが、他愛もない会話をしつつ、キッチンでは手をずっと動かし、かつ、片付けのアドバイスも会話の中に織り込まれて、とっても楽しいあっという間の3時間でした!

けいこさんのご指示のもと、物の分類、不要な物は自分でパッパと判断して捨てていくというこの流れ、、、

私にはとてもリズム良く感じられ、勝手にですが、けいこさんとの息が合ってるな!って感じながら一緒にお片付けが進んでいったように思われました😃

けいこさんが帰られた後も、少し自分で片付けてみたりしてストレス三昧だったキッチンが一気にストレスフリーな場所へと変わっていき、今日はとても充実した休日が過ごせました😃

また次回もたのしみです✨

追伸

水筒、5個増えて、3個捨てました。笑笑

(福岡市在住 K様)

 

K様へ提出したご提案書は20枚ほどになりました

 

K様から「片づけが楽しかった♪」と仰っていただき、とても嬉しい気持ちになりました♡

次回もご一緒に楽しみながらサポートを進めていきたいと思います。

K様、素敵なご感想をありがとうございました。